子どもも親もメリットたくさん!おままごと遊びのすすめ♪
2020/10/09
おままごとって、なんとなーく女の子が好きな遊びというイメージありませんか?
私も、ずっとそう思っていました!
ですが、意外と男の子も遊んだりしてますよね!
うちの長男もおままごとで遊ぶのは好きな方です!
今日は、うちの子供たちがおままごとで遊んでいる様子から、「おままごとって遊びとしてはメリットがたくさんあるな!!」と思った点を紹介していきたいと思います!
最後に、かわいらしいおままごとセットをピックアップしましたので、併せてご覧いただけるとうれしいです!
おままごと遊びはいつから始めるの?
何歳ごろからおままごと遊びを始めるかについては、私が見てきたなかでの感想ですが・・・
うちでは、大体1歳ごろからおままごとに興味を持ち始め、はじめは、ママの真似をしてパクパク食べる真似をしたり、食べ物を手で二つに分けたりしていました。
そこからだんだんお皿や包丁などの道具にも興味を示し、2歳ごろになると道具をうまく使いはじめ、3歳近くなると物語が出来上がっているなと思いまた。
ですが、お兄ちゃんやお姉ちゃんがいる子は、1歳になったばかりの子が包丁を使ったりしていたので、必ず何歳になればこう遊んでくれるというものはないのかなと思いました。
子どもがおままごとにまったく興味がない!ということもありますね!笑
おままごとあそびの利点!
おままごとで培われているといわれるのは
「想像力が豊かになる」
「コミュニケーション能力を養える」
「言葉が豊かになる」
などなどたくさんあるようです。
「おままごと メリット」「おままごと 影響」などで調べると、おままごとが子どもにとっていい影響を与えてくるという記事がたくさん出てきますので、気になった方は調べてみてください!
でも、実際どうなの?
というところを、うちの子どもたちがおままごとで遊んでいる様子から、子どもや私にとっていいなーと思った点を挙げていきたいと思います。
子どもへのメリット!
道具を使うことを学んでいる
親の様子を見てなのか、お鍋や包丁を使うようになっていきます!
包丁も初めは「うまく切れない!」と、ぐずぐずするのですが、できるようになりたくて集中してうまくいかなくてもチャレンジし続けている様子を見ていると、遊びが学びの時間になっているんだなと感じました。
ごっこ遊びが豊かになっていく
これも遊んでいる様子から、どんどん空想で作られていく世界が広がっている様子がわかりました。
食べ物を切るだけから、料理する→お皿に盛りつける→テーブルに並べる→お気に入りのぬいぐるみなどをもっていきて食事会をする→ぬいぐるみ通しで揉め事が起きる→解決策を考える・・・
などなど、こんな感じで空想の世界が広がっている様子がわかりました!
見ていてとても面白いし、感心させられることがあります!
物の名前を覚える!!
そこに置いてあるままごと用の食べ物や道具の名前を聞いてきたりします。
ままごと遊びはごっこ遊びのひとつですが、こういった学習にもなるんだと気づかされました!
親に与えるおままごと遊びのメリット!
ママの真似をしてお料理をする姿がかわいい!可愛すぎる!!
そのままです。とにかくかわいいし、おままごとで作る料理のクオリティが上がったりして、面白いしかわいいのです!!
ものの名前を子どもに教えることが自然と出てくる!
おままごとセットは、子どもとのコミュニケーションツールとして最適かなと思います!
子どもにいろいろ教えないといけないかな?って悩むことがあるかもしれないのですが、そういった「何々しないといけない」というプレッシャーを感じずに、日常の流れでたくさんのことを楽しく教えてあげられるな、と思いました!
ひとり遊びをしてくれるので、その間に家事がはかどる!
これも、そのままです!うちは、おままごとが好きなようで、本当に一人で遊んでくれるようになりました!
ご飯の支度中ずっと遊んでくれれたりします!
これはとても助かっています。
唯一のデメリット??
私がおままごと遊びでデメリット?までは行かないのですが、そう感じた点は・・・
おままごとで一緒に遊ぶのは楽しいのですが、
私のほうがすぐ飽きる!結構疲れる!
それくらいです!
気分が元気な時はたくさん遊んであげたいと思います!
まとめ
完全に個人的な感想ですが、うちでは上記のようなメリットを感じることが出来ました!
もちろん、私が子どもたちの様子から挙げて利点以外にも、おままごとが子どもにとっていいい影響を与えるといわれていることについても、そうだなーと思います!
なので、「子どもと家でなにして遊ぼう・・・」「おうち時間どうしよう・・・」というときに、男女問わず、ぜひおままごと遊びを取り入れてみてください!!
ダイソーやセリアなどの100円ショップで、たくさんのおままごとグッズを揃えることが出来ます!
あとは、Amazonなどのネットショップで、かわいくたくさん入っていて、リーズナブルな価格のおままごとセットが購入できます!
木製のものは、やはり少し高めになりますね^^
|
|
オススメ記事